〜うぉんちゅー、XRPとETHのステーキングに挑戦〜
「えっ!?イーサリアムも預けるだけで増えるん?」
そうなんです、仮想通貨の世界には“持ってるだけじゃもったいない”ステーキングというシステムがあるんです。
今回はZoomexでXRPを、Coincheckでは余ったイーサリアムをステーキングに回したうぉんちゅーが、家族と一緒にその魅力と注意点をわかりやすくお届けします!
目次
- ステーキングとは?初心者でもわかる超基本
- ZoomexでXRPをステーキングしてみた!
- CoincheckでETHを持ってたら…報酬が入ってた!?
- リップル以外に年利が高いステーキング通貨は?
- ステーキングの注意点(ここ要チェック!)
- ステーキング対応おすすめ取引所ランキング
- まとめ:預けて増やすには“見る目”が必要!
ステーキングとは?初心者でもわかる超基本
ステーキングとは、仮想通貨を一定期間預けておくだけで利息のような報酬が得られる仕組み。
ブロックチェーンのネットワーク運営に貢献したことへの“お礼”のようなものです。
銀行預金よりはるかに利率が高いのが特徴!
例えば:
- XRP:Zoomexで年利1.5%
- ADAやDOTなどは10%超も!
でも預けっぱなしでいいわけじゃない…!?
2. ZoomexでXRPをステーキングしてみた!
「Zoomexって、今XRPのステーキングやっとるんやと!」
ほーりーに内緒で、うぉんちゅー、早速チャレンジ。
✅手順:
- Zoomexにログイン
- 「Earn(稼ぐ)」をクリック
- XRPを選び「定期ステーキング」を選択
- 数量と期間を入力して、確定!
\これで完了!/
「ホントに簡単やな、詐欺かと思ったわ…」(うぉんちゅー)
3. CoincheckでETHを持ってたら…報酬が入ってた!?
ある日、Coincheckの資産画面を見てびっくり。
「えっ!?イーサリアムが増えてる…なんで?」
どうやらCoincheckでは、ETHを少量持っているだけでステーキング報酬が自動で入る設定がされていたようです。
✅ CoincheckのETH報酬の仕組み
- 特別な操作なし
- 一定量以上ETHを保有していると自動で対象
- 月に一度くらい、微量のETHが加算される
これぞ「置いてるだけ投資」!
4. リップル以外に年利が高いステーキング通貨は?
すんすん:「おとーさん、他のコインはもっと増えるかもよ?」
たしかに!以下の通貨は注目の“高利回り”組。
通貨 | 年利目安 | 特徴 |
DOT(ポルカドット) | 10~14% | ブロックチェーン同士をつなぐ次世代技術 |
ATOM(コスモス) | 8~10% | 相互運用を重視したエコシステム |
ADA(カルダノ) | 4~6% | 環境負荷が少ないPos型で長期保有向き |
5. ステーキングの注意点(ここ要チェック!)
うぉんちゅー:「まかせとけー!全部突っ込んだるで!」
ほーりー:「ちょっと待ち!失敗例、調べなあかんって!」
❗こんな落とし穴に注意:
- ロック期間中は売却できない!
価格が下がっても我慢するしかない。 - 途中解約できない場合あり!
キャンペーン型
6. ステーキング対応おすすめ取引所ランキング
すんすん:「で?結局どこの取引所がええん?」
慎重なほーりーの意見も取り入れながら、初心者〜中級者におすすめのステーキング対応取引所をランキング形式でまとめました!
ランク | 取引所 | 対応通貨 | 特徴 |
1位 | Zoomex | XRP、USDT、BTC 他 | 高利率、UIがシンプル・キャンぺーン頻繁 |
2位 | Bybit | ETH、SOL、ATOM他 | 日本語対応・種類が豊富・使いやすい |
3位 | Binace | 100種以上 | 世界最大級、DeFi機関も充実 (初心者は注意) |
4位 | Coincheck | BTC,ETH,XRP,LSK 他 | 国内取引所で安心・初心者に最適 |
5位 | Bitbank | BTC,XRP,DOT、他 | 国内取引所でステーキングができる数少ない例 |
✅ポイント:
- 海外取引所: 高利率・通貨の種類豊富
- 国内取引所: 安全性・法令遵守・初心者向き
7. まとめ:預けて増やすには“見る目”が必要!
うぉんちゅー:「いや〜、知らん間にETHが増えとるとか最高やん!」
すんすん:「たまたまやろ!ちゃんと調べてからやってよ〜」
慎重派のほーりーも納得の、ステーキング戦略がこちら!
✅学んだことまとめ
- ステーキングは“仮想通貨の定期預金”的な存在
- CoincheckではETH保有だけで報酬がつく場合もある
- XRPはZoomexでキャンペーン中の1.5%年利!
- ADA、DOTなどの高年利通貨も注目
- ロック期間・取引所の信頼性には要注意
- 海外取引所は高利率だが、日本語対応や出金制限に注意
💬すんすんの一言:
「あつ森のカブ価見てるのと同じやな。売るタイミングと預けるタイミング、大事!」
🔜次回予告(第13話)
「NISAか?仮想通貨か?老後資金どうする?」
ほーりー:「あんたさ…老後、仮想通貨で暮らすつもりなん?」
うぉんちゅー:「NISAとビットコイン、どっちがええんやろな…」
“将来設計”の第一歩。お金のプロも巻き込んで真剣討論!
コメント