「第1話」仮想通貨っ本当に儲かるの?怪しくないの?パパの仮想通貨デビュー戦!

未分類

仮想通貨って、儲かるらしいけど…なんか怪しい。」

そんな風に思っていませんか?

このブログは、楽天的なパパ、「うぉんちゅー」慎重な「ほーりー」ゲームとダンスが得意な娘「すんすん」、ちょっと天然愛犬「ステラ」の4人(1匹)家族が、仮想通貨の世界をゼロから楽しく学んでいくブログです!!

第一話は「仮想通貨って何?」という超基本からスタート!

会話形式で初心者でもスッと理解できる内容になっています。

ではいってみましょう!!!!

📕 目次

  1. ある朝、パパは言った「仮想通貨買いたい!」
  2. 仮想通貨ってそもそも何?
  3. お金と仮想通貨のちがい
  4. ブロックチェーンって何?
  5. 実は世界で使われてる?ビットコイン
  6. すんすんのひとことで家族が変わる
  7. まとめ:仮想通貨は「学べば怖くない!」

1. ある朝、パパは言った「仮想通貨買いたい!」

うぉんちゅー「ほーりー!ビットコインがまた上がっとるらしいぞ。ワシ、仮想通貨始めるわ!」

ほーりー「また急に…。昨日は『ゴールドが安全資産や』って言ってたやん。怪しいんちゃうの?知らんけど。」

すんすん「パパ、仮想通貨ってゲームの中のお金じゃないの?」

うぉんちゅー「ちゃうちゃう、最近は現実のお金として使えるんや!たとえばビットコイン、イーサリアム…ってのが有名なんやぞ!」

2. 仮想通貨ってそもそも何?

仮想通貨(暗号資産)は、インターネット上で使える“デジタル通貨”のこと。

紙幣や硬貨があるわけじゃなくて、すべてデータ上でやりとりされる通貨なんや。

主な特徴は以下の通り:

  • 政府や中央銀行が管理してない(分散型)
  • 世界中に送金できる
  • スマホで持ち運びOK
  • 金額の増減(ボラティリティ)が大きい=投資向け

ほーりー「ふーん、怪しいもんではないんか…知らんけど。」

3. お金と仮想通貨のちがい

比較項目仮想通貨(BTCなど)日本円(法定通貨)
管理者いない(分散型)国・中央銀行(集権型)
発行量限定されている
(BTC)は2,100万枚
必要に応じて発行される
持ち運びスマホアプリ。ウォレットで管理現金OR銀行口座
手数料安い・速い(国境関係なし)海外送金は高くて時間がかかる
価格の安定性激しい(変動が大きい)比較的に安定

うぉんちゅー「つまり、仮想通貨は“自由で、速くて、スマート”な未来のお金ってことや!」

4. ブロックチェーンって何?

すんすん「でもパパ、それ誰かが勝手にデータ改ざんしたら危ないんじゃない?」

うぉんちゅー「そこが“ブロックチェーン”の出番や!」

仮想通貨は、「ブロックチェーン」という技術で守られてるんや。

これは、取引記録を世界中のコンピュータで同時に記録・共有する仕組み。

1つのコンピュータがハッキングされても意味なし!

みんなが同じ“帳簿”を持ってるから、不正できんのや

5. 実は世界で使われてる?ビットコイン

うぉんちゅー「ビットコインはもう“実験”じゃないんやで。世界でバンバン使われとる!」

🌍 仮想通貨の活用事例

  • ✅ アメリカ:スターバックスやPayPalがBTC決済を一部導入
  • ✅ エルサルバドル:法定通貨としてビットコインを採用
  • ✅ ウクライナ:戦争中の支援金として仮想通貨を活用
  • ✅ 日本:ビックカメラやDMMでBTCが使える

ステラ「ワン!(未来きた!)」

6. すんすんのひとことで家族が変わる

すんすん「なんかさ、パパがワクワクしてるの見てると、仮想通貨って楽しそうだね!」

うぉんちゅー「すんすん…!(泣)パパ、もっと勉強してちゃんと運用するで!」

ほーりー「ほんまに頼むで。家計の仮想通貨ウォレットは預かっとくからな?知らん

7. まとめ:仮想通貨は「学べば怖くない!

  • 仮想通貨は“未来のお金”
  • 国家が管理しない分、自分で学ぶことが大切
  • ブロックチェーンでセキュリティも強い
  • 世界中で導入が進んでいる

怪しく見えるのは、「知らないから」。

一緒に学んで、正しく使えば、仮想通貨はあなたの未来を変えるかもしれません。

🧭 次回予告|第2話:「取引所の選び方って?初めての購入で失敗!?」

次回はうぉんちゅーがCoincheckで口座開設!

でも、販売所で買ってちょっと損する大失敗!?

慎重派ほーりーと、賢いすんすんのツッコミも炸裂!

「販売所と取引所の違い」もわかりやすく解説します

コメント

タイトルとURLをコピーしました