どうも、うぉんちゅーです。今回は「仮想通貨ポイ活再開」をテーマに、実際の乗り換え体験とアプリ活用法、さらに積立投資までがっつりお話します。
日常生活で仮想通貨をコツコツ増やす方法を、できるだけ一次情報(自分の体験と公式情報)ベースでまとめました。
Coincheck電気に乗り換えた理由と裏話
長年使っていたauでんきから、ついにCoincheck電気へ乗り換えました。
その理由は単純。「どうせ毎月払う電気代なら、ビットコインをもらえる方が良いに決まっている!」という発想です。
ただ、解約の電話をした時に、auでんきの担当者からこんな引き留めがありました。
「そのまま使っていただければ、5か月後にポイント10000P差し上げます」
正直、迷いました。ポイント10000Pは大きいです。でも、私はこう考えました。
「ポイントより、仮想通貨を将来の資産にした方が絶対に得!」
将来的に仮想通貨が値上がりする可能性を信じ、引き留めを断ってCoincheck電気へ。
電気代を払うだけで自動的にビットコインが貯まるなんて、普通の節約やポイ活ではなかなかないチャンスです。


操作は簡単でアプリ内の「coincheck」でんきをクリックして「申し込みフォーム」を入力して連絡待ち
Coincheck電気の仕組みとメリット
- 毎月の電気代の一部がビットコインとして付与される
- 電気会社を切り替えるだけでOK(工事不要)
- ポイントではなく仮想通貨なので、値上がり益を狙える
これらのメリットを考えると、正直ポイント還元型の電気プランよりも未来があると思っています。もちろん価格変動リスクはありますが、長期的に見れば成長が期待できる市場です。
ビットウォークとXRPウォークの実践記
次に紹介するのが、日常生活に溶け込む仮想通貨ポイ活アプリ「ビットウォーク」と「XRPウォーク」。
どちらも1日の歩数に応じて仮想通貨が貯まる仕組みで、特に健康管理と資産形成を同時に進められるのが魅力です。
基本の流れ
- アプリを起動し、1日の歩数を計測
- 歩数に応じてポイント(仮想通貨)が付与される
- さらにCM視聴で5倍ポイントがもらえる
私の結論
CM視聴は確かに5倍ポイントでお得ですが、時間がかかるのがネック。私は隙間時間にだけ視聴し、基本は「今すぐビットコインpをゲット」や通常の歩数報酬で十分と感じています。

上記がビットウォークの実績、下記がXRPの実績になります。

3か月の成果
2025年5月から7月までの3か月間で、ビットウォーク+XRPウォークで貯まった金額は以下の通りです。
- ビットウォーク:390円相当のBTC
- XRPウォーク:174円相当のXRP
この数字は価格変動により日々変わりますが、無料でこれだけ貯まるならやらない理由はないでしょう。
他にもある!仮想通貨ポイ活方法
- 楽天ウォレット:楽天ポイントをビットコイン等に交換
- LINE証券:LINEポイントを仮想通貨に交換
- bitFlyerクレカ:利用額の0.5〜1%をビットコイン還元
- OKCoinJapanのキャンペーン利用
このように、複数のサービスを組み合わせれば、毎月数千円〜1万円分の仮想通貨を「ゼロ円」で積み上げられます。
Coincheckで積立もスタート
ポイ活と合わせて、Coincheckの積立投資も始めました。
最小月1万円から設定でき、毎月同じ額で自動買付することでドルコスト平均法の効果が期待できます。
主要取引所の積立比較(2025年8月時点)
取引所 | 最低積立額 | 対応通貨 | 手数料 |
---|---|---|---|
Coincheck | 1万円 | BTC・ETH他14種 | 無料 |
GMOコイン | 500円 | BTC・ETH他20種 | 無料 |
bitFlyer | 1円 | BTC・ETH他16種 | 無料 |
SBI VCトレード | 500円 | BTC・XRP他8種 | 無料 |
比較すると、少額から始めるならGMOコインやbitFlyerも魅力ですが、Coincheckはアプリの使いやすさと初心者向けのUIで優秀です。

コインチェックのアプリから「Coincheckつみたて」をクリック

「設定金額の確認・変更」 をクリック

毎月の積立金額を設定
買付頻度の選択→自分は毎日買付を選択しました。
銀行引き落としなので銀行口座にお金を入れておくだけでOK!!
初めの設定だけすればある意味ほったらかし投資になります。
まとめ
ポイ活は「日常の習慣を変えずに資産を増やす」最も身近な方法です。特にCoincheck電気やウォークアプリは、生活に自然に組み込めるのが魅力。
小さな一歩が、未来の大きな資産になる。
次回予告
第22話では、ポイ活で貯めた仮想通貨の活用方法と、さらに効率的に増やす戦略を紹介します。お楽しみに!
コメント